
炭酸飲料の中でもジンジャーエールは、特に人気ですよね。
ピリッと来る生姜の辛味が特徴的で、お酒を割ったりしても楽しめます。
しかし、どうしても添加物が気になる。中には、生姜すら入っていないものもあります。
そこで、この記事では、徹底的に調べ上げた無添加のジンジャーエールを紹介いたします!
無添加の森管理人:yama
・持病(アトピー)改善のため、無添加生活を継続中
・日々、添加物について猛勉強中
・食品を買うときは、どこよりもまず裏を見る習性アリ
※ここで紹介した商品の値段、原材料などの情報は、変動する場合があります。ご了承を。
無添加ジンジャーエールのチェックポイント~選び方~
無添加のジンジャーエールを買うときにチェックすべきポイントは以下の通りです。
②果糖ブドウ糖液糖
③国産orオーガニック
①添加物
無添加食品を探すときは、添加物は必ずチェックすべきポイントです。
まず、一般的なジンジャーエールの原材料を見てみましょう。
基本的にジンジャーエールは、「砂糖と添加物」だけで出来ています。
生姜の香りは香料で再現されており、あの薄い黄金色は、カラメル色素で作られています。
カラメル色素は、安全性は認められているものの、危険視する声もある合成添加物の一種です。
添加物を控えている方は、「やっぱりあんまり飲みたくない・・・」と思うのではないでしょうか。
添加物は、/(スラッシュ)の後 or 改行されて表示されているので、まずは裏の原材料をチェックして添加物が使われていないかチェックしましょう!
②果糖ブドウ糖液糖
添加物ではありませんが、「果糖ブドウ糖液糖」も気になります。「ぶどう糖果糖液糖」と表示されている場合もあります(果糖の含有率によって名前が変わります)。
この「果糖ブドウ糖液糖」は、爽やかな甘みを生むので様々な食品で多用されていますが、血糖値の高い人は注意が必要と言われています。また、果糖ブドウ糖液糖を使った商品は高カロリーになりやすく、健康のためにも避けた方が良いかもしれません(参考:糖尿病ネットワーク)。
裏の原材料を見て、「果糖ブドウ糖液糖」が入っているかチェックしましょう。なお、「果糖ブドウ糖液糖」は添加物では無く、材料なので添加物の欄には記載されていないことに注意です。
③国産orオーガニック
この辺りは、もっとこだわりたい!という方のチェックポイントです。
国産であれば安心ですし、オーガニックであればより身体に優しい食生活に貢献してくれることでしょう。
無添加ジンジャーエールおすすめランキング!
では、オススメの無添加ジンジャーエールをランキング形式で紹介いたします!
土佐山ジンジャーエール 辛口
【原材料名】
有機生姜(高知市土佐山産)、砂糖(てんさい(北海道産))、ゆず果汁、赤唐辛子、炭酸
土佐山ジンジャーエール マイルド
【原材料名】
有機生姜(高知市土佐山産)、ゆず果汁、はちみつ、砂糖(てんさい(北海道産))、炭酸
【ヒカリ】オーガニックジンジャーエール
価格(税込) | 151円 | |
容量 | 250mL |
一口メモ
・カラメル色素、果糖ブドウ糖液糖、添加物不使用!
・原材料のほとんどすべてがオーガニック!
・ジンジャー感がしっかりある上に、甘みがちょうどよく飲みやすい!
【原材料名】
有機砂糖、有機りんご果汁(アルゼンチン・セルビア・トルコ・ニュージーランド産他)、有機生姜(国産)、有機レモン果汁(スペイン・イタリア産他)、有機すだち果汁(国産)/炭酸
【ブラウンシュガーファースト】有機ジンジャーエール
【原材料名】
有機アガベシロップ(メキシコ産)、有機生姜(国産)、有機レモン(イタリア産)、炭酸
4位 こはるジンジャー
【原材料名】
麦芽、りんご果汁、レモン果汁、コリアンダー、ナツメグ、ショウガ
5位 土佐山ジンジャーエール 01 〈Premium〉
価格(税込) | 410円 | |
容量 | 200mL |
一口メモ
・カラメル色素、果糖ブドウ糖液糖、添加物不使用!
・有機JAS認証の高知県産オーガニック生姜使用!
・スパイスの辛みと生姜の香りが最大限感じられる。大人向け
【原材料名】
有機生姜(有機JAS認定の高知市土佐山産)、ゆず果汁、赤唐辛子、砂糖
6位 土佐山ジンジャーエール 02 〈Mild〉
価格(税込) | 410円 | |
容量 | 200mL |
一口メモ
・カラメル色素、果糖ブドウ糖液糖、添加物不使用!
・有機JAS認証の高知県産オーガニック生姜使用!
・生姜を引き立てるはちみつの甘さが特徴。辛いのが苦手な方にオススメ
【原材料名】
有機生姜(有機JAS認定の高知市土佐山産)、ゆず果汁、はちみつ、砂糖
まとめ
さて、通販で買える無添加ジンジャーエールを紹介しました。
お子様に、お酒を控えている方に、もちろん、ジンジャーエール好きの方に、オススメです!
気になったものがあればチェックしてみてください~
ちなみに、ジンジャーエールは、おろし生姜や生姜チューブ、生姜シロップなどを使えば、自家製で無添加のものを作ることが出来ます。
こちらの記事では、無添加の生姜チューブなどを紹介しています!↓
こちらの記事では、無添加のコーラを紹介しています!↓
ここまで読んでいただきありがとうございました。
では、また。
・【最新】市販の無添加野菜ジュースおすすめランキング!【無添加食品まとめ】
・無添加アイスおすすめランキング!スーパーやコンビニで買える無添加アイス12選まとめ
・【随時更新】スーパーで買える無添加食品まとめ!【無添加食品まとめ】
・【計13種まとめ】スーパー&通販で買える無添加ケチャップおすすめランキング!オーガニック&砂糖不使用など!
・【マヨネーズに入っている添加物とは?】市販・通販の無添加マヨネーズおすすめランキング!
・【化学調味料無し】無添加鶏ガラスープの素おすすめランキング7選!酵母エキス無添加など!
・【国産&オーガニックあり】無添加しょうがチューブ&しょうがパウダーおすすめランキング!
・【超厳選】無添加わさびチューブ&パウダーおすすめランキング!7つの厳選わさび調味料!
・【国産がオススメ】無添加にんにくチューブ・すりおろし・パウダーおすすめランキング!
・【厳選・超貴重】オススメの無添加からしチューブ&からしパウダーを紹介します!
・【必見】オススメの無添加焼き肉のタレまとめ!選び抜いた17選とおすすめベスト3!