
スーパーには売っている?
お蕎麦や刺身、お寿司と、和食で欠かせない薬味が「わさび」です。
一般的には、チューブタイプが便利でよく使われています。
しかし、このチューブには多種の添加物が入っています。健康志向の方の特に避けたい調味料の中に、チューブ系調味料が入っていることが多いです。
無添加生活中の方、添加物を控えたい方は、出来るだけ無添加のチューブがいいですよね。
ですが、無添加のわさびチューブはスーパーではほとんど売っていない・・・。だからといってわさび本体を買ってすり下ろすのもね・・・。
そこで、この記事では、徹底的に調べ上げた、本当にオススメできる無添加のわさびチューブを一挙紹介いたします!
無添加の森管理人:yama
・持病(アトピー)改善のため、無添加生活を継続中
・日々、添加物について猛勉強中
・食品を買うときは、どこよりもまず裏を見る習性アリ
※ここで紹介した商品の値段、原材料などの情報は、変動する場合があります。ご了承を。
無添加わさびのチェックポイント~選び方~
無添加のわさび調味料を買うときにチェックすべきポイントは以下の通りです。
②タイプ
③本わさび使用
①添加物
無添加食品を探すときは、添加物は必ずチェックすべきポイントです。
まず、一般的なわさびチューブの原材料を見てみましょう。
添加物の種類が多いとは思いませんか?そうなんです。薬味チューブは使われている添加物の種類が多いという理由から、健康意識の高い方は避けている傾向があります。
わさびは水分含有量が高いので、非常に腐りやすい。したがって、長期保存するための添加物が多く使われているのです。
添加物は、/(スラッシュ)の後 or 改行されて表示されているので、まずは裏の原材料をチェックして添加物が使われていないかチェックしましょう!
②タイプ
わさびの調味料は、大きく以下の2つのタイプがあります。
・パウダータイプ
よくスーパーで売っているのが、チューブタイプ。にゅるっと皿の端や食材の上に出せるので料理や薬味にとても使いやすいのが特徴です。
パウダータイプは、粉末化されたものです。乾燥しているので砂糖や食塩を使う必要が無く、わさび本来の風味を楽しめます。また、日持ちするというのも大きな特徴です。
自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう!
③本わさび使用
表示の仕方のわずかな違いもチェックしておきましょう。
まず、わさびには「本わさび」と「西洋わさび」の2種類があります。本わさびは国内品種で豊かな風味が特徴。西洋わさびは海外品種(国内産もある)で辛味が強く安価なのが特徴です。
料理によって合うわさびの種類が変わるので、どちらが美味しいというわけではなく、あくまでも別種類という感じです。
そして、ここからも表示上の違いがあります。西洋わさびは安いので、安いわさび調味料には緑色に着色した西洋わさびを配合していることが多いです。
「本わさび入り」と書いてあるのは、本わさびの割合が50%以下。
「本わさび使用」と書いてあるのは、本わさびの割合が50%以上。
つまり、より本わさびの風味を楽しみたい方は、「本わさび使用」と書かれたものを選べばよいのです。
この辺りは、人それぞれ意識の差がある思うので、もっとこだわりたい方は「国産」を選ぶと良いと思います。
お待たせしました。では、ここから無添加わさび調味料をおすすめランキング形式で紹介します!
各タイプによって分けてみたので、お求めのタイプをご覧ください!
無添加わさびおすすめランキング!~チューブタイプ~
無添加のわさびチューブを紹介します!料理に使いやすいのが特徴です!
オーガニックスーパーで買えるものもあるので要チェックです!
【東京フード】国産生おろしわさび
【原材料名】
本わさび(国産)、水飴、醸造酢、植物油脂、食物繊維(大豆)、食塩/香辛料
【こだわりの味協同組合】こだわりの味 生わさび
【原材料名】(引用元)
本わさび(国産)、ぶとう糖、菜種油、醸造酢、食物繊維、食塩/香辛料抽出物
【ムソー】旨味本来・生おろしわさびチューブ
価格(税込) | 356円 | |
容量 | 40g |
一口メモ
・化学調味料、着色料や安定剤、増粘剤など不使用!
・国産わさびを使用。食塩も天日塩を使用している
・西洋わさびの辛味と本わさび独特の香りが見事にブレンドされていて、どんな料理にも活躍します
【原材料名】
水あめ(国内製造)、西洋わさび(国産)、本わさび(国産)、食塩、なたね油(遺伝子組換えでない)、植物繊維(じゃがいも:遺伝子組換えでない)、りんご酢/香辛料抽出物
4位 【金印】句薬味 おろし本わさび
【原材料名】
本わさび(国産)、植物油脂、果糖
無添加わさびおすすめランキング!~パウダータイプ~
無添加のわさびパウダーを紹介します!粉末タイプなので料理に使いやすく、日持ちするのが特徴です。
【向井珍味堂】向井の手づくり粉わさび
【原材料名】
西洋わさび粉(国内製造)
【金印】粉わさび
【原材料名】
西洋わさび(中国、国産)/着色料(スピルリナ、ウコン)
【S&B】粉わさび
【原材料名】
西洋わさび(中国)/着色料(クチナシ、紅花黄)
まとめ
さて、通販で買える無添加わさびチューブ&わさびパウダーを紹介しました。
無添加のわさびチューブは商品展開が少ないので、かなり貴重だと思います。
チューブは他の原料も多く入っているので、わさびの味そのままを感じたい方はパウダーがオススメです。
気になったものがあれば、ぜひお試しください!
このサイトでは、他の無添加チューブ系調味料も紹介しています!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
では、また。
・【通販で買える】無添加かまぼこ9選まとめ!添加物(保存料・合成着色料)無添加!
・【通販で買える】無添加伊達巻おすすめ7選!保存料不使用こだわり伊達巻
・【通販・取り寄せ】無添加栗きんとんオススメ8選!おせち準備中の方必見!
・【通販で買える】無添加数の子7選まとめ!無漂白の国産がオススメ!
・【2022最新版】無添加おせちランキング!通販・お取り寄せのオススメ無添加おせち【無添加食品まとめ】
・【オーガニック好き必見】イオングリーンアイの安全性とおすすめ無添加食品22品まとめ!
・【計13種まとめ】スーパー&通販で買える無添加ケチャップおすすめランキング!オーガニック&砂糖不使用など!
・【マヨネーズに入っている添加物とは?】市販・通販の無添加マヨネーズおすすめランキング!
・【国産&オーガニックあり】無添加しょうがチューブ&しょうがパウダーおすすめランキング!
・【国産がオススメ】無添加にんにくチューブ・すりおろし・パウダーおすすめランキング!
・【厳選・超貴重】オススメの無添加からしチューブ&からしパウダーを紹介します!