
オススメの無添加数の子を教えて!
おせちの時期が近づいてきました。
おせちには欠かせない定番の料理がいくつかあります。
そのうちの一つが、数の子です。パリポリとした食感がクセになって、おつまみにもなりますよね。
しかし、市販の数の子は、化学調味料や漂白剤などの添加物が使われています。
この記事では、無添加生活を続ける私が徹底的に調べた、通販で買える無添加数の子を紹介します!
無添加の森管理人:yama
・持病(アトピー)改善のため、無添加生活を継続中
・日々、添加物について猛勉強中
・食品を買うときは、どこよりもまず裏を見る習性アリ
※ここで紹介した商品の値段、原材料などの情報は、変動する場合があります。ご了承を。
無添加数の子のチェックポイント~選び方~
無添加の数の子を買うときにチェックすべきポイントは以下の通りです。
②漂白剤、ミョウバン
③国産
①添加物
無添加食品を買う上で、もちろん添加物はチェックすべきポイントです。
まず、一般的な数の子の原材料を見てみましょう。
数の子は、お酒のおつまみにもなるくらいなので、味を調えるための化学調味料や甘味料、香料などが使われています。
また、生ものですので、長持ちさせるために保存料が使われます。
添加物は、/(スラッシュ)の後 or 改行されて表示されているので、まずは裏の原材料をチェックして添加物が使われていないかチェックしましょう!
②漂白剤
市販の多くの数の子には、漂白剤が使われています。漂白剤で綺麗にした後に着色料で色付けするために、鮮やかな黄色になるのです。
何でも、過酸化水素に3日間漬けこみ、さらにそれを除去する薬品に3日間付け込むそうです。もちろん、安全性は保障されていますが、敏感な方は気になるかもしれません。
また、漂白剤は最終食品時に除去されるので安全と言われており、使用していても原材料への表示義務が免除されます。
それは、「書くまでも無いほどの影響」という意味があると個人的には考えています。なので、取り立てて気にする必要は無いと思います。
気になる方は、「無漂白」と記載されている商品を探してみてください。
③国産
もっとこだわりたい方は、原材料が国産か、という点に注目してもいいかもしれません。
国産素材使用の食品なら、より安心ですよね。
無添加数の子おすすめランキング!
では、本当にオススメする「無添加数の子」をオススメ順にランキング形式で紹介します!
【佐藤水産】石狩湾産塩数の子「群来の海」
【原材料名】
にしんの卵(石狩湾産)、食塩
【永松商店】カナダ産 原卵数の子
【原材料名】
数の子(カナダ)、食塩
【焼津さかなセンター】天然!無着色 塩数の子
【原材料名】
ニシンの卵(カナダ又はアメリカ産)、食塩
4位【ざこばの朝市】塩数の子 無漂白
【原材料名】
ニシンの卵(カナダ産)、食塩
5位【808青果店】訳アリ数の子不揃い
【原材料名】
ニシンの卵(アラスカ産)、食塩
無添加数の子を食べるときの注意点
最後に、無添加数の子を食べるときの注意点を。
無添加の数の子は、保存料を使う代わりに塩漬けにすることで保存性を高めています。
なので、食べるときは塩抜きしなければなりません(詳しくは商品の注意書きに書いています)。お忘れなく。
塩抜きの方法はこちらです。
【塩抜きの仕方】
呼び塩と呼ばれる薄い塩水で
(1)3リットルの水に小さじ2杯位の塩を溶かして塩数の子を入れます。
(2)5~6時間後、同じ要領で水取り替えます。
(3)合計12時間位で塩抜きができます。
出典:佐藤水産 北海道石狩湾産塩数の子
まとめ
さて、いかがだったでしょうか。
気になったものがあればチェックしてみてください~!
断然おすすめなのが、「国産で無漂白の数の子」です。何でも美味しさのレベルが違うそう・・・。
食べればきっと良い新年を迎えられることでしょう!
このサイトでは、他にもおせちに必須の無添加食品を紹介しています!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
では、また。
・【通販で買える】無添加伊達巻おすすめ7選!保存料不使用こだわり伊達巻
・【通販・お取り寄せ】無添加栗きんとんオススメランキング!おせちにピッタリ!
・【2022最新版】無添加おせちランキング!通販・お取り寄せのオススメ無添加おせち【無添加食品まとめ】
・【マヨネーズに入っている添加物とは?】市販・通販の無添加マヨネーズおすすめランキング!
・【化学調味料無し】無添加鶏ガラスープの素おすすめランキング7選!酵母エキス無添加など!
・【国産&オーガニックあり】無添加しょうがチューブ&しょうがパウダーおすすめランキング!
・【超厳選】無添加わさびチューブ&パウダーおすすめランキング!7つの厳選わさび調味料!
・【国産がオススメ】無添加にんにくチューブ・すりおろし・パウダーおすすめランキング!
・【厳選・超貴重】オススメの無添加からしチューブ&からしパウダーを紹介します!