【2023最新版】無添加おせちランキング!通販・お取り寄せのオススメ無添加おせち【無添加食品まとめ】

おせちを注文したいんだけど添加物が気になります
無添加のおせち教えて!

年末が近づいてきました。

年末は、年賀状の準備やお仕事、子供は冬休みだからご飯も準備しなければならない、など何かと忙しい時期です。

それにプラスしておせちの準備もしなければなりません。

そんなお忙しい方には、通販のおせちがオススメです。通販で買うおせちには以下のようなメリットがあります。

 通販おせちのメリット
・おせちを作る時間や手間を省ける
・自分では作らないような豪華なおせちが味わえる
・和、洋、中など種類も豊富で、子供から大人まで楽しめる内容

しかし、通販のおせちには唯一残念な点があります。食品添加物です。

 通販のおせちには添加物がたくさん入っている

しかし、通販のおせちは食品添加物がたくさん入っています。

「たくさん」というのはたくさんの種類という意味です。

というのも、添加物は安全性が保障されていますが、複数種の添加物を併せて摂取したときの安全性は証明されていません

実際の食品のような様々な添加物の組み合わせを実験的に再現するのが難しいからです。

添加物で気を付けるべきなのは、この「複数種の摂取」なのです。

おせちは、見た目が華やかです。そして、ある程度日持ちが良くてはならない。

さらには、たくさんの食材が使われ、たくさんの料理が詰まっています。

それらを可能にするのが、着色料や保存料、化学調味料などの食品添加物なのです。

しかし、やっぱり添加物は気になります。子供も食べるおせちだからこそ気を使いたいところです。

 「無添加おせち」は真の無添加ではない

ネットで「おせち 無添加」と検索すると、「無添加のおせち」を紹介しているサイトが出てきます。

しかし、そこで紹介しているおせちの多くが「保存料」「着色料」だけが無添加のものでした。

つまり、依存性があると言われている「化学調味料」、一括名表示の「香料」「酸味料」使っているものです。

それを「無添加おせち」と称して良いのでしょうか。あたかも食品添加物を使っていないように感じます。

また、ショッピングサイトで「無添加 おせち」と検索して出て来たものは原材料すら確認できないものばかり・・・。注文前に原材料を確認しておきたいですよね。

というわけで、この記事では、私が徹底的に調べ上げてきた「真の無添加おせち」をランキング形式で紹介します。

 筆者の情報

無添加の森運営人無添加の森管理人:yama
・持病(アトピー)改善のため、無添加生活を継続中
・日々、添加物について猛勉強中
・食品を買うときは、どこよりもまず裏を見る習性アリ

※オススメ順位は、口コミ、値段やコスパなどから判断した「個人的な感想」なので、あくまでも目安で!
※ここで紹介した商品の値段、原材料などの情報は、変動する場合があります。ご了承を。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 無添加おせちを選ぶときのチェックポイント

無添加のおせちを買うときにチェックすべきポイントは以下の通りです。

①添加物
②産地
③容量
④値段

①食品添加物

当然、使われている食品添加物をチェックしましょう。

冒頭にも述べた通り、おせちは様々な料理が入っているので、それに伴って様々な添加物が使われています。

無添加のおせちを買うときは、必ず原材料を見て、どんな添加物が使われているかを見ておくと安心です。

また、これは個人的な体験談ですが、原材料が簡単に見つからない場合、添加物を使っている可能性が高いと思います。

②国産

これは、過度に気にする必要は無いとは思いますが、国産の方が安心できるのは確かですよね。

こちらも原材料のところに記載があるので要チェックです。

③容量をチェック

おせちの容量というのは、「〇人前」の部分です。

何人前かによって、値段や内容も変わってくるので、しっかりとチェックしておきたいところです。

④値段をチェック

最後は、やっぱり値段です。

自分の要望に合った価格帯のものを選ぶとよいでしょう。

おせちは年に一回ですし、お祝いなので贅沢しても良いかもしれませんね。

それでは、無添加主義の私が厳選した、オススメの無添加おせちを紹介します!

※オススメ度、順位は個人的な感想なので、あくまでも目安で!
※ここで紹介した商品の値段は、変動がある場合があります。ご了承を。
スポンサーリンク

ほぼ完全無添加のおせちおすすめランキング

「ほぼ完全無添加のおせち」とは、ほとんど添加物を使っていない or 天然由来の比較的安全な添加物(着色料)のみを使っているものを指します。

ここで紹介するのは、これぞ「真の無添加おせち」として問題は無いもの、ということです!

ランキング1位 宝泉華(ほうせんか)【大地を守る会】

和と洋の料理をバラエティ豊かに盛り込んだ人気No.1おせち「宝泉華」
値段(税込)

27,496円(送料込み)

容量

3~4人前

最もオススメの無添加おせちは、大地を守る会の「宝泉華(ほうせんか)」です。

 

 おすすめポイント
・保存料、着色料、化学調味料など食品添加物不使用!(金箔除く)
原材料のほとんどが国産素材で、国内製造している
・過剰な味付けは無しで、素材の味を楽しめる

「大地を守る会」のおせちは、添加物をほとんど使っていません。

原材料一覧を見ると分かる通り、黒豆の金箔を除いて添加物の記載はありません

原材料・産地・添加物をチェックする

「宝泉華」は、三段重から構成されており、子供からお年寄りまで楽しめる料理が魅力です。

内容はこんな感じ。

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

3~4人前で無添加のおせちを選ぶなら「宝泉華」が断然おすすめです。

今なら以下のようなキャンペーン中だそうです。

11/14昼12:30まで5%OFF!
28,944円→27,496円(税込・送料込)

※画像は全て公式サイトから引用

ランキング2位 瑞穂(みずほ)【大地を守る会】

豪華食材を使用し、職人が丹精込めて作った華やかな三段重「瑞穂」
値段(税込)

35,704円(送料込み)

容量

2~3人前

同じく大地を守る会の「瑞穂(みずほ)」です。

こだわりの食材をふんだんに使った豪華さが何よりの特徴です。

 

 おすすめポイント
・保存料、着色料、化学調味料など食品添加物を不使用(金箔除く)
・原材料のほとんどが国産素材で、国内製造している
・洗練された料理人が作っている

こちらも、黒豆の金箔を除いて添加物は表記されていません

「瑞穂」の原材料・産地・添加物をチェックする

「瑞穂」は、三段重から構成されており、和と洋を基本とする豪華なおせちです。

内容はこんな感じ。

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

2~3人前の無添加おせちをお求めの方や「とにかく豪華なものがいい!」という方に、「瑞穂」はオススメです。

今なら以下のようなキャンペーン中だそうです。

11/14昼12:30まで5%OFF!
37,584円→35,704円(送料込み)

※画像は全て公式サイトから引用

ランキング3位 彩芽(あやめ)【大地を守る会】

全国の縁起の良い食材・料理を集めた、地域色豊かな和風二段重「彩芽」
値段(税込)

21,546円

容量

2~3人前

同じく大地を守る会の「彩芽(あやめ)」です。

先ほどの「宝泉華」と違う点は、容量と内容です。

 

 おすすめポイント
・保存料、着色料、化学調味料など食品添加物を不使用(金箔除く)
・原材料のほとんどが国産素材で、国内製造している
・過剰な味付けは無しで、素材の味を楽しめる

内容は違いますが、基本的なコンセプトは同じです。

こちらも、黒豆の金箔を除いて添加物は表記されていません

「彩芽」の原材料・産地・添加物をチェックする

「彩芽」は、二段重から構成されており、和風を基本とした豪華なおせちです。

定番のおせち料理が詰まった「基本のおせち」という感じでしょうか。

内容はこんな感じ。

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

2~3人前で無添加のおせちを選ぶなら「彩芽」がオススメです。

「おせちはそんなに量いらないんだよな~」という方にはちょうど良いと思います!

今なら以下のようなキャンペーン中だそうです。

11/14昼12:30まで5%OFF!
22,680円→21,546円(送料込み)

※画像は全て公式サイトから引用

4位 さくら【大地を守る会】

伝統的なおせち料理を少しずつ、マイペースで味わえる一人用おせち「さくら」
値段(税込)

9,396円(送料込み)

容量

1人前

同じく大地を守る会の「さくら」です。

おせちの定番料理が詰まった一人用のおせち。

 

 おすすめポイント
・保存料、着色料、化学調味料など食品添加物を不使用(金箔除く)
・原材料のほとんどが国産素材で、国内製造している
・洗練された料理人が作っている

こちらも、添加物は表記されていません

「さくら」の原材料・産地・添加物をチェックする

「さくら」は、一段重から構成されており、自分のペースで食べられるのが特徴です。

内容はこんな感じ。

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

1人前の無添加おせちをお求めの方や「おもてなし用のおせちを探している!」という方に、「さくら」はオススメです。

今なら以下のようなキャンペーン中だそうです。

2個セットが11/14昼12:30まで5%OFF!
18,792円→17,852円(送料込み)

※画像は全て公式サイトから引用

5位 北の雅(和風・中華二段重)【SL Creations】

職人が丁寧に仕上げた和風おせちと、料理人が作り込んだ本格中華「北の雅【和風・中華二段重】」
値段(税込)

24,250円

容量

3~4人前

無添加 おせち ランキング

おいしさと安全・安心にこだわる、食の通販ショップ「SL Creations」のおせちです。

SL Creationsのおせちは、化学調味料など化学的合成添加物を使わないことを掲げています。

その中でも、特にオススメなのが「北の雅【和風・中華二段重】」です。

 

 おすすめポイント
・化学的合成添加物を不使用
・遺伝子組み換え原料を主原料に使っていない
・放射能検査を実施し、安全性を確認
・職人が一品一品こだわって作っている
・和風と中華の両方を楽しめる

SL Creationsは、安全性に関わる「添加物」「遺伝子組み換え」「食品中の放射性物質」などに気を使っています。

「北の雅【和風・中華二段重】」は、トマトやベニコウジなどの天然着色料以外の添加物を使用していません

「北の雅【和風・中華二段重】」の原材料・産地・添加物をチェックする

和風と中華の二段重なので、和風は定番のおせち料理、中華は子供も好きなラインナップ、と誰でも楽しめるおせちです。

内容はこんな感じ。

無添加 おせち ランキング
無添加 おせち ランキング

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

二段重ですが27品目とそれなりに量もあるので、お子さんがいらっしゃる方にぴったりだと思います!

※画像は全て公式サイトから引用

6位 北海オードブル重(海鮮和風一段重)【SL Creations】

ホタテやずわいがに。海の幸をまるごと味わえる贅沢おせち「北海オードブル重【海鮮和風一段重】」
値段(税込)

25,250円

容量

3~4人前

無添加 おせち ランキング

こちらも食の通販ショップ「SL Creations」のおせちです。

SL Creationsのおせちは、化学調味料など化学的合成添加物を使わないことを掲げています。

その中でも、もう一つ特にオススメなのが「 北海オードブル重【海鮮和風一段重】」です。

 

 おすすめポイント
・化学的合成添加物を不使用
・遺伝子組み換え原料を主原料に使っていない
・放射能検査を実施し、安全性を確認
・職人が一品一品こだわって作っている
・北海道産の海鮮素材をふんだんに使用

「 北海オードブル重【海鮮和風一段重】」も添加物は使われていません

「 北海オードブル重【海鮮和風一段重】」の原材料・産地・添加物をチェックする

定番のおせち料理はもちろん、ずわいがにの甲羅盛など豪華な海鮮料理も入っているので盛大な新年のお祝いにはぴったりだと思います。

内容はこんな感じ。

無添加 おせち ランキング

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

一段重なので少なく見えますが、3~4人前だそうです。

贅沢な海鮮おせちが良い!」という人にオススメです。

※画像は全て公式サイトから引用

7位 フレンチオードブル(洋風一段重)【SL Creations】

お洒落で色彩豊かなシェフ渾身のフレンチおせち「フレンチオードブル【洋風一段重】」
値段(税込)

23,250円

容量

3~4人前

無添加 おせち ランキング

こちらも食の通販ショップ「SL Creations」のおせちです。

SL Creationsのおせちは、化学調味料など化学的合成添加物を使わないことを掲げています。

その中でも、「フレンチオードブル【洋風一段重】」もオススメです。

 

 おすすめポイント
・化学的合成添加物を不使用
・遺伝子組み換え原料を主原料に使っていない
・放射能検査を実施し、安全性を確認
・職人が一品一品こだわって作っている
・ワインと合うフレンチなおせち

「フレンチオードブル【洋風一段重】」も添加物は使われていません

「フレンチオードブル【洋風一段重】」の原材料・産地・添加物をチェックする

近年は日本も食が多様化しているので、フレンチおせちも新しいお祝いの仕方としてアリですね!

内容はこんな感じ。

無添加 おせち ランキング

詳しい内容は、公式サイトから確認できます。

おせちの華やかさ素朴さを残しつつ、フレンチ料理の上品さを加えたような新しいおせちですね。

※画像は全て公式サイトから引用

スポンサーリンク

【番外編】無添加のおせち料理(単品)を見てみる

さて、ここからは番外編として、無添加の単品おせち料理を紹介します。

通販で買えるものを紹介するので「この一品だけ欲しい」という方は、要チェックです。

 主要なおせち料理

・数の子
・田作り(ごまめ)
・かまぼこ
・黒豆

・伊達巻
・栗きんとん

1つずつ見ていきましょう。

数の子

数の子は無漂白を

数の子は、おせちには欠かせませんよね。

しかし、市販の数の子には以下のような添加物が使われています。

・過酸化水素
・調味料(アミノ酸等)
・pH調整剤
・保存料(ソルビン酸K

特に、漂白剤として使われる過酸化水素は危険視されている物質です。

無添加の数の子を選ぶときのポイントは、「無漂白」と書かれているか、をチェックすることです。

こちらの記事で通販で買える無添加の数の子を紹介しています↓

田作り(ごまめ)

田作り無添加

田作りとは、小魚(カタクチイワシ)の乾燥品に味付けしたものです。

これも定番のおせち料理です。

田作りに使われている添加物は以下の通り。

・ソルビット
・調味料(アミノ酸等)
・酸味料
・増粘多糖類

田作りは、簡単に作ることが出来るので、手作りをオススメします。

おすすめのレシピを紹介します→Cpicon 田作り【覚え書き】 by mari_178

かまぼこ

無添加かまぼこ

かまぼこもおせちに欠かせない一品です。

紅白のかまぼこは縁起が良いのはもちろん、見た目を華やかにしてくれます。

しかし、それは以下のような添加物を使っているおかげなのです。

・ソルビン酸K
・着色料(赤3号、赤106号)
・調味料
・ソルビトール
・リン酸塩
・加工デンプン

特に、着色料で赤〇号と名前が付いているものは、発がん性があると言われています。避けたい添加物の一つです。

また、保存料として使われる「ソルビン酸K」も個人的には避けたい添加物です。

ソルビン酸Kについて詳しくはコチラ↓

なので、無添加のかまぼこを選ぶときのポイントは、「保存料無添加」です。

こちらの記事で通販で買える無添加のかまぼこを紹介しています↓

黒豆

黒豆もおせちの定番料理です。

子供も食べるからこそ、添加物には気を付けたいところです。

黒豆には以下のような添加物が使われています。

・重曹
・甘味料

そこまで多くはないですね。

ということは尚更「無添加でいいじゃん!」と思います。

それに、実は、黒豆はおせち料理の中では珍しく、市販で無添加のものが買えます

無添加黒豆おせち

こちらの、フジッコの黒豆は無添加です(画像はフジッコホームページから引用)。

また、黒豆は比較的簡単に手作りすることができるので、そちらでも良いかもしれません。

レシピはコチラ→Cpicon 大好評!!我が家の黒豆《覚え書き》 by ひとひらの葉っぱ

伊達巻

伊達巻に入っている添加物とは

伊達巻は、魚のすり身と卵を混ぜて蒸したものです。かまぼこに似ています

つまり、市販の伊達巻も以下のような添加物を多く使っているのです。

・加工デンプン
・乳化剤
・調味料(アミノ酸など)
・㏗調整剤
・保存料(ソルビン酸K)

こちらの記事で通販で買える無添加の伊達巻を紹介しています↓

栗きんとん

栗きんとんに入っている添加物

栗きんとんもおせちの代表的な料理です。

甘くておいしい栗きんとんは、子供が好んで食べる数少ないおせち料理ではないでしょうか。

しかし、以下のような添加物が使われているのです。

・トレハロース
・香料
・酸化防止剤(V.C)
・着色料(クチナシ)
・漂白剤(次亜硫酸ナトリウム)
・ミョウバン

この中で、次亜硫酸ナトリウムは、水溶液中で人間に有毒な亜硫酸ナトリウムに変化すると言われています。

もちろん、人間に悪影響が及ぶ量は使用しないとされていますが摂らないに越したことは無いでしょう

こちらの記事で通販で買える無添加の栗きんとんを紹介しています↓

スポンサーリンク

まとめ

さて、少し長くなってしまいましたが、オススメの無添加おせちを紹介しました。

改めて、無添加おせちはこんな人にオススメです。

なので、おせちを注文するなら断然「無添加おせち」がオススメです。

 無添加おせちはこんな人にオススメ
・年末忙しくて通販おせちを頼みたいが、添加物は嫌な人
・食品添加物を避けたい人
・家族のため、子供のために身体に優しいものを食べてほしい人
・化学物質過敏症の人
・豪華なおせちがいい人

この記事でも述べた通り、無添加のおせちは、なかなか手に入りません

新年を祝うおせち料理だからこそ、贅沢にお祝いしてみてはいかがでしょうか。

無添加の森のおさるさん
無添加の森のおさるさん
身体に優しいものを食べると、何だか心まで幸せになります!

 

無添加おせちランキングをもう一度チェック

ここまで読んでいただきありがとうございました。

では、また。

スポンサーリンク
スポンサーリンク